| 1 | 脚本 |   | 劇本 |   | 
| 2 | 舞台照明 |   | 舞臺燈光 |   | 
| 3 | 小道具 |   | 道具 |   | 
| 4 | メイクアップ |   | 化妝 |   | 
| 5 | サウンドトラック |   | 原聲帶 |   | 
| 6 | カメラ |   | 相機 |   | 
| 7 | 特殊効果 |   | 特殊效果 |   | 
| 8 | 楽器 |   | 樂器 |   | 
| 9 | キャンバス |   | 畫布 |   | 
| 10 | リハーサル |   | 排練 |   | 
| 11 | 振り付け |   | 舞蹈編排 |   | 
| 12 | ギャラリー |   | 美術館 |   | 
| 13 | 展覧会 |   | 展覽 |   | 
| 14 | 原稿 |   | 手稿 |   | 
| 15 | ストーリーボード |   | 故事板 |   | 
| 16 | 衣装 |   | 戲服 |   | 
| 17 | オーケストラ |   | 管弦樂隊 |   | 
| 18 | プレミア |   | 首演 |   | 
| 19 | 背景 |   | 背景布 |   | 
| 20 | 脚本 |   | 電影劇本 |   | 
| 21 | アニメーション |   | 動畫 |   | 
| 22 | 編集ソフトウェア |   | 編輯軟件 |   | 
| 23 | ライブパフォーマンス |   | 現場表演 |   | 
| 24 | 芸術批評 |   | 藝術評論 |   | 
| 25 | 音響 |   | 聲學 |   | 
| 26 | 舞台演出 |   | 舞臺指導 |   | 
| 27 | ナレーション |   | 配音 |   | 
| 28 | 楽譜 |   | 樂譜 |   | 
| 29 | フィルムリール |   | 膠片捲 |   | 
| 30 | プロジェクター画面 |   | 投影屏幕 |   | 
| 31 | キャラクターの弧 |   | 人物發展弧線 |   | 
| 32 | 人形劇 |   | 木偶戲 |   | 
| 33 | デジタルアート |   | 數碼藝術 |   | 
| 34 | スケッチ |   | 草圖 |   | 
| 35 | ポートフォリオ |   | 作品集 |   | 
| 36 | イーゼル |   | 畫架 |   | 
| 37 | パレット |   | 調色盤 |   | 
| 38 | ブラシ |   | 畫筆 |   | 
| 39 | 粘土 |   | 黏土 |   | 
| 40 | 彫刻 |   | 雕塑 |   | 
| 41 | 版画 |   | 雕刻 |   | 
| 42 | 版画 |   | 版畫 |   | 
| 43 | コラージュ |   | 拼貼 |   | 
| 44 | 壁画 |   | 壁畫 |   | 
| 45 | 水彩画 |   | 水彩畫 |   | 
| 46 | アクリル |   | 壓克力畫 |   | 
| 47 | 油絵の具 |   | 油畫 |   | 
| 48 | 木炭 (Mokutan) |   | 炭筆 |   | 
| 49 | 透視 (Tōshi) |   | 透視 |   | 
| 50 | 構成 (Kōsei) |   | 構圖 |   | 
| 51 | 印象派 (Inshō-ha) |   | 印象主義 |   | 
| 52 | シュルレアリズム (Shururearizumu) |   | 超現實主義 |   | 
| 53 | キュビズム (Kyubizumu) |   | 立體主義 |   | 
| 54 | 抽象 (Chūshō) |   | 抽象 |   | 
| 55 | リアリズム (Riarizumu) |   | 寫實主義 |   | 
| 56 | ポップアート (Poppu āto) |   | 流行藝術 |   | 
| 57 | キュレーター (Kyurētā) |   | 策展人 |   | 
| 58 | パトロン (Patoron) |   | 贊助人 |   | 
| 59 | 美術商 (Bijutsu-shō) |   | 藝術交易商 |   | 
| 60 | オークション (Ōkushon) |   | 拍賣 |   | 
| 61 | 入札 (Nyūsatsu) |   | 出價 |   | 
| 62 | ビネット (Vinyetto) |   | 小插圖 |   | 
| 63 | 照明リグ (Shōmei rigu) |   | 燈光架 |   | 
| 64 | グリーンスクリーン (Gurīn sukurīn) |   | 綠幕 |   | 
| 65 | クラッパーボード (Kurappā bōdo) |   | 拍板 |   | 
| 66 | 監督 (Kantoku) |   | 導演 |   | 
| 67 | プロデューサー (Purodyūsā) |   | 製片人 |   | 
| 68 | 撮影監督 (Satsuei kantoku) |   | 攝影師 |   | 
| 69 | ゲファー (Gefā) |   | 燈光師 |   | 
| 70 | グリップ (Gurippu) |   | 道具師 |   | 
| 71 | ブームマイク (Būmu maiku) |   | 吊桿咪高峰 |   | 
| 72 | フォーリー (Fōrī) |   | 音效製作 |   | 
| 73 | ポストプロダクション (Posuto purodakushon) |   | 後期製作 |   | 
| 74 | レンダリング (Rendaringu) |   | 渲染 |   | 
| 75 | モーションキャプチャ (Mōshon kyapucha) |   | 動作捕捉 |   | 
| 76 | ストップモーション (Sutoppu mōshon) |   | 定格動畫 |   | 
| 77 | 声優 (Seiyū) |   | 配音演員 |   | 
| 78 | 即興 (Sokkyō) |   | 即興表演 |   | 
| 79 | モノローグ (Monorōgu) |   | 獨白 |   | 
| 80 | 対話 (Taiwa) |   | 對白 |   | 
| 81 | レパートリー (Reparutorī) |   | 劇目庫 |   | 
| 82 | 劇場 (Gekijō) |   | 劇院 |   | 
| 83 | オペラ (Opera) |   | 歌劇 |   | 
| 84 | バレエ (Barē) |   | 芭蕾舞 |   | 
| 85 | 交響曲 (Kōkyō-kyoku) |   | 交響樂 |   | 
| 86 | 協奏曲 (Kyōsō-kyoku) |   | 協奏曲 |   | 
| 87 | ソロイスト (Soroisuto) |   | 獨奏家 |   | 
| 88 | 指揮者 (Shihai-sha) |   | 指揮 |   | 
| 89 | リブレット (Riburetto) |   | 歌劇劇本 |   | 
| 90 | 楽譜 (Gaku-fu) |   | 樂譜 |   | 
| 91 | 調和 (Chōwa) |   | 和聲 |   | 
| 92 | 旋律 (Senritsu) |   | 旋律 |   | 
| 93 | リズム (Rizumu) |   | 節奏 |   | 
| 94 | ピッチ (Pitchi) |   | 音高 |   | 
| 95 | ジャンル (Janru) |   | 類型 |   | 
| 96 | 祭り (Matsuri) |   | 節日 |   | 
| 97 | 会場 (Kaijō) |   | 場地 |   |